ノロの呪い。

pontaro

2010年12月02日 15:17

先日の日曜、夜中3時過ぎに下の娘(7ヶ月)の激しい夜泣きで目が覚めた。
下の娘は普段から妻と添い寝してるので頻繁な夜泣きにもその都度対応してくれており
おかげで自分は安眠できていた。
だから泣き声で起きる事はほとんどなかった。

妻の布団を見ると・・いない。
階段の電気がついている。1階に行って水でも飲んでるのかと思い
おりて見ると・・キッチンにもいない。
トイレの電気が付いていた。トイレか。
・・・でも娘が泣いてる所を見るとずいぶん長いし、何かおかしい・・・

「どうした??」
「もう全然ダメ・・・」

扉越しに聞こえてきた声がメチャ×2苦しそう。何やらあまりの気持ち悪さに数時間
トイレで悶絶していたらしい。
昨夜食べたマンゴーに当たった?とか言ってたけど自分は全然大丈夫だし・・。
何も出来ない自分は、妻に水を渡し娘をあやしつけ寝かせた。

朝になり幾分楽になった妻だがまだ気持ち悪いとの事で寝かせ、娘2人のお守りday
となった日曜日だったが・・・昼過ぎに下の娘がミルクを大量にリバース。
「やべー!!ノロかも!!!??」
最近流行ってると聞いてたので吐いた瞬間そう直感した。ついに家族にも魔の手が。。
ダッシュで下の娘を風呂場に連れて行きつつ上の娘に
「ティッシュでふきふきしといて!」と叫ぶ。
風呂でもゲーゲーやってる下の娘。こりゃ完全ウィルス系だなと、
ベタベタの服を脱がせてると上の娘が
「拭いてきたよ〜」とたった1枚のティッシュで大量のミルクを拭いた故に
ぼたぼたとたらしながら歩いてきて・・
「うげ〜!!!ウィルスまき散らしなやーボケ!!」
と拭いてくれた事を褒めることすら吹っ飛んでたプチパニック状態。

娘は数十分ごとにゲーゲー吐くわ、嫁は布団でグロッキーだわ。
乳児がこんなウィルスに冒されて、病院行った方がいい??けど日曜だし
どこがやってるんだ??
こんなとき父親は役に立たないものだ。妻に聞いて日曜の当直医院を調べ、小児科へ。
妻も同じ症状なのでなんとか起こし同行させる。唯一の救いは上の娘が無事な事だった。

病院に着くと待合室はごった返していた。
同じようにビニール袋を持って背中をさすられている子供もちらほら。
やっぱ流行ってるよ〜〜。
結局ウィルス性らしいと診断され整腸剤を処方され、家に帰った。
幸いにも自分はノロにやられなかったが、こればかりは勘弁してもらいたい。
吐いてスッキリするならいいけどずっと気持ち悪いって最悪やもん!


という訳で今後もうがい手洗い、食事と睡眠に心がけていこうと強く思った
冬の日だった。。。