デザイナー・クリエイターとしてあなたに応えたい

ギスギスした罵詈雑言批判が渦巻くネット上で、少しは人役に立つことを自分の能力なりにできればと。自分なりに「ギバー(与える人)」を目指したい。グラフィックデザインや何か新しいことを考えるのは少しだけ得意です。 グラフィックデザイナー・沖縄空手指導者・二児の父・会社経営者・千葉県出身・牡羊座O型の思いつき帳

便利の果てに・・

通勤路にあった空き地に数ヶ月前から工事が始まった。
「何が出来るんだろ」
どんどん建物が造られ、やがてそれはかなり見覚えある(見飽きた)カタチへ。。
予想的中、締めにはこれまたおなじみの看板がついた。「ロー◯ン」
「またコンビニか・・・・」

コンビニは世の中にどれほどの店舗ができれば止まるのだろう。
潰れる店も出て来てるが、止まらない店舗開発はそこに勝算があるからなのだろうが。

と思いつつ、デカデカとオープンの旗が出てたり「50円引きセール」と書かれてたりを
見つけてしまい、フラフラと吸い込まれ(笑)。
ここぞとばかりに普段手を出さない高めのおにぎり(海鮮系)を2個ゲット。相変わらずの小市民っぷり。

中の照明は蛍光灯ではなくLEDだ。白と電球色の交互配列、故に新鮮な光景。
LED=エコなイメージは定着しているが結構な数使ってるからどれだけエコかは不明。


いや、一番のエコは店を作らない事だ。
極論だが正論。資本主義、自由経済の中でそれを制限する術はないが誰に聞いてもコンビニは
飽和に近いと思う筈。欲しい人は店から半径200mほどに住んでる人くらいだろう。
事実そこも数百m先にコンビニはあるのだ。
と思いつつも足の悪いお年寄りが近所にいたら重宝するのかも・・


だが、行き過ぎた便利の果てにあるものは、人間の我慢や忍耐力、さらに何か大きなものを
見失いそうで怖い気もする。
便利の果てに・・

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
便利の果てに・・
    コメント(0)