早いものでブログも4年目に突入した。
と同時に「風流日記」などとうたっていたタイトルだが、あまりに日記と
呼ぶにはほど遠いほったらかしぶりで恥ずかしいので、雑記とした(笑)。
だって〜〜パソコン仕事ばっかで画面見るのイヤになってきちゃうんだも〜ん〜〜(心の声)
「風流」とはまさに、風に流されること。
自分はこの「風に流される」という事を大切にしたいと思っている。
これは主体性がないという事にもなりかねないがそうではなく、その時々の流れに
逆らわずに物事を判断、実行していくという事。
柔軟性、臨機応変力とでも言おうか。
ガチガチな計画を立てるから、それが狂うと苦しくなる。
「こうじゃなきゃダメ」というこだわりがあるから、そうじゃないと心が乱れる。
「自分はこういう人」と決めつけるから、変化に対応しづらくなる。
宗教戦争、テロ、ストーカー、殺人、世の中で起きるいさかいや事件の大多数が、
こういった事が原因となっている気もする。
だけど。自分が勝手に決めつけた”そこ”には別に何もないのだ。
こうだと実感した自分の気持ちも、いつか変わるし人もモノも時代も全て変わってゆくのだ。
何一つ、ずっと同じであるものはあり得ない。
だからこれからも「風流」な感じでいきたい。
ゆらゆらと時に脱力し、その都度物事に考えて対応し、生きていきたい。
ま、そんな自分もコダワリだいぶあるんすけど(笑)
と同時に「風流日記」などとうたっていたタイトルだが、あまりに日記と
呼ぶにはほど遠いほったらかしぶりで恥ずかしいので、雑記とした(笑)。
だって〜〜パソコン仕事ばっかで画面見るのイヤになってきちゃうんだも〜ん〜〜(心の声)
「風流」とはまさに、風に流されること。
自分はこの「風に流される」という事を大切にしたいと思っている。
これは主体性がないという事にもなりかねないがそうではなく、その時々の流れに
逆らわずに物事を判断、実行していくという事。
柔軟性、臨機応変力とでも言おうか。
ガチガチな計画を立てるから、それが狂うと苦しくなる。
「こうじゃなきゃダメ」というこだわりがあるから、そうじゃないと心が乱れる。
「自分はこういう人」と決めつけるから、変化に対応しづらくなる。
宗教戦争、テロ、ストーカー、殺人、世の中で起きるいさかいや事件の大多数が、
こういった事が原因となっている気もする。
だけど。自分が勝手に決めつけた”そこ”には別に何もないのだ。
こうだと実感した自分の気持ちも、いつか変わるし人もモノも時代も全て変わってゆくのだ。
何一つ、ずっと同じであるものはあり得ない。
だからこれからも「風流」な感じでいきたい。
ゆらゆらと時に脱力し、その都度物事に考えて対応し、生きていきたい。
ま、そんな自分もコダワリだいぶあるんすけど(笑)

これからも風流で!
我が家には風牙がおりますが・・・(^^)v
風牙がいましたね!今やZOの中で成長率No.1ですな!
今後のさらなる成長に期待ですね。