デザイナー・クリエイターとしてあなたに応えたい

ギスギスした罵詈雑言批判が渦巻くネット上で、少しは人役に立つことを自分の能力なりにできればと。自分なりに「ギバー(与える人)」を目指したい。グラフィックデザインや何か新しいことを考えるのは少しだけ得意です。 グラフィックデザイナー・沖縄空手指導者・二児の父・会社経営者・千葉県出身・牡羊座O型の思いつき帳

あと3年!??

いつも家を預かり家事に子守りに奮闘してくれている妻が、用事で娘と名古屋に里帰り。
その妻の苦労をねぎらいつつ、普段行けない映画館にこっそり出かけた(笑)。


「これは映画館だろ〜!」CMを見たときから思っていた映画「2012」
このテの映画は家だとバーゲン並みに魅力もダダ下がり。よっぽどのホームシアターを持ってれば
別だが威力を発揮すれば恐らく近所からのクレームは必至だ。うるさ型のご近所さんを持つ方要注意。


ネタばれは伏せるが、感想はもう「アトラクションやん!!!
テーマパークのよくあるライド系の席が動かないだけ。映像と音のスゴさ、マジハンパねー!!!
地面が割れまくり恐ろしい崖が瞬時にでき、山が噴火し超巨大津波が押し寄せる。
次々とアメリカの大都市が気持ちよく片っ端からぶっ壊れまくる。
ひさびさスゴすぎて映画館で笑った。
しかしながらそれだけを描いてる訳ではなく、今のアメリカの持つ問題や世界情勢、人間ドラマも
描いてるから満足度はなお高い。人類を救うプロジェクトにとある国が大きなカギを握っているのだが
それもなんか妙にリアルだし。


しかしながらこの映画、「インディペンデンス・デイ」「デイ・アフター・トゥモロー」を作った
ローランド・エメリッヒという有名な監督だが、彼はよっぽど地球を終わらせたいらしい。
ゲイである事も公表しているそうだが、男と女の両方の気持ちが理解できるから映像も緻密な描写が
できている・・のかは定かではない。
「あたしこれ以上の作品はつくれないわよ」と言っているそうで、そりゃそうだ、これ以上の
ハチャメチャっぷりはそりゃムリっしょ?と素直に思う。
CGも既に描き出せない風景はないと断言できる。CG慣れして「やっぱ実写だよ」とCG嫌いの人もいるが
これだけ徹底して使われてれば逆にまたスゴいと思えるのではないだろうか。
エンドロールも最後まで見たが、CG製作に携わる人たちの名前だけで歌1曲分(4分以上)はゆうに流れてた。
やっぱ1200円は申し訳ないな。


もしマヤの終末説予言が本当ならあと3年・・
・・・後悔せず生きようと思う。


同じカテゴリー(それ以外)の記事
賀正
賀正(2011-01-05 10:48)

BANG THE BEAT!!
BANG THE BEAT!!(2010-07-22 17:17)

この記事へのコメント :
CG使って遊んでる?(笑)
マヤ暦による終末説は以前から飛び交ってますけどねぇ
なにやら、続編をTV番組(2013)やるとか(笑)

次の映画は…『ミクロの決死圏』なんだってぇー
どうなるでしょうね。
Posted by COACHでし。 at 2009年12月02日 17:01
やべ、読んでしまったら見たくなった。
「1200円返せ~」と言いたいところだが、
「1200円じゃ安かった」と言ってしまうのかな・・・
Posted by Ricky at 2009年12月03日 12:16
COACHさん
続編をテレビでやったらけっこー笑えますね(笑)
おいおいおい!!って。
ミクロの決死圏・・不思議なタイトル、ミクロってタイトルだけどこの監督にかかればデカいスケールになりそうですね。

Rickyさま
お時間あればぜひ。
よっぽど「損した」って言ってる人はアンチ監督かへそまがりでしょう。
おれも別にへそまっすぐじゃあないけど(笑)
Posted by pontaro at 2009年12月04日 09:34
確かに!! あたしもあれには すごさのあまり笑った!
ありえねーーーーーっす!って(笑)
でも あそこまで 無理な脱出を見事に成し遂げた強引さがかなりよかった!  映画を見終わった時のあの脱力感、、、、、
テロの映画のとき以来かな、、、、 見終わってつかれたぁ、、、って肩が筋肉痛みたいになってた、、、笑
Posted by junko at 2009年12月21日 00:23
junkoさん
脱力感・・わかるわかる。
弱ってる時に見に行ったら余計体調悪くなるかもな(笑)
Posted by pontaro at 2009年12月21日 12:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あと3年!??
    コメント(5)